富山県高岡市にある本龍寺のブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近見たコラムで「無駄」について書いてありました。質問者の会社の部署の仕事が「無駄」に思えてしかたがないということ。以前いた部署ではやりがいがあったようですが、今の部署にやりがいを感じられないことだそうです。
仕事をしていると無駄だと感じることがあるかもしれません。また仕事だけではなく、様々な所で感じるかもしれません。
しかし、「無駄」はダメなことでしょうか?私たちが生きていくには、多くの「無駄」を使って過ごしています。1日をふり返ってみても、どれほど「無駄」遣いをしていることか。この「無駄」って不思議だと思います。何が不思議かというと人によって無駄なものやことは違うからです。私は、学校の授業。習ったことが全く役に立っていない。しかし、もっと勉強しておけば良かったとも思う。一方では「無駄」だと思いながら、もう一方では必要と思う。こんなことってありませんか?
人によってそれぞれ違う「無駄」。だけども「無駄」だと思っていたことが「無駄」ではなくなる。この「無駄」というのが、いつでも必要なものや人に変わることができる素晴らしいものということに気づいていければと、コラムを見てそんな思いにさせられました。
なにせ無駄という言葉に反対語がないのだから・・・。
PR
仕事をしていると無駄だと感じることがあるかもしれません。また仕事だけではなく、様々な所で感じるかもしれません。
しかし、「無駄」はダメなことでしょうか?私たちが生きていくには、多くの「無駄」を使って過ごしています。1日をふり返ってみても、どれほど「無駄」遣いをしていることか。この「無駄」って不思議だと思います。何が不思議かというと人によって無駄なものやことは違うからです。私は、学校の授業。習ったことが全く役に立っていない。しかし、もっと勉強しておけば良かったとも思う。一方では「無駄」だと思いながら、もう一方では必要と思う。こんなことってありませんか?
人によってそれぞれ違う「無駄」。だけども「無駄」だと思っていたことが「無駄」ではなくなる。この「無駄」というのが、いつでも必要なものや人に変わることができる素晴らしいものということに気づいていければと、コラムを見てそんな思いにさせられました。
なにせ無駄という言葉に反対語がないのだから・・・。
この記事にコメントする